玄関門松撤去(10/1/12) 2010年1月12日勝彦藤澤 *玄関門松撤去を撤去したが何時が正しいのか分かりません12日?15日?(水島清掃センター持参)。 *岡山保護観察所依頼の環境調整資料を送付。*柿の木剪定ガラ拾*町内(寄川護岸工事で)某議員TELあり30cmプラスで工事施工すると言って来たのでもう20cm=50cm高くするように依頼した。そうすれば、大水でも何とかなるのだがと頼む。*チロロ営業担当来社(色々の話し)*近所、大本さん来社(支払い)*Woo片山社長打合せ:吉備の国クラスターSOHO世話人会日程の調整。*ブログ投稿(インターネット倉敷)
自宅の長迫柿剪定(10/1/11) 2010年1月11日勝彦藤澤 今日は成人の日天気もまずまず、今年我が家には孫(大学2年生)が新成人を迎えましたが、お祝いのお金はやったが、どうも成人式には行かず、趣味の友人と大阪の方に出かけたようです。・・・*自宅の長迫柿剪定最後の2本の富有柿・西条柿(左選定前・右剪定後)。 *岡山県産業振興財団事業承継資料作成(くろねこで送付)*ブログ投稿(インターネット倉敷)
友人の会社50周年祝賀会(10/1/10) 2010年1月10日勝彦藤澤 *出社前の朝一自宅の長迫柿剪定あと2本で今年度柿の先手は終了(8本)。*友人である玉島中央自動車50周年祝賀会に出席した、中々立派な式典と祝宴でした、21歳(S35年1月10日創業)で自転車屋個人創業し自転車→オートバイ→自動車(販売・修理・車検と一貫)と時流に乗り頑張って来て50年を迎えた立派なものです(セントイン倉敷)。下記はその様子。左上可順番に・会長挨拶・式典・来賓挨拶・社歌斉唱・祝宴社長挨拶・鏡割り・祝宴・花束贈呈 *保護司環境調整後の資料作成*ブログ投稿(インターネット倉敷)
水島清掃センターに柿の剪定ガラ持参(10/1/9) 2010年1月9日勝彦藤澤 *朝町内寄り川護岸打合せ。*水島清掃センターに柿の剪定ガラ持参 *藤澤脳外科に血圧の薬をもらいに行く、次ぎは必ず診察するように指示される。 *保護司環境調整に行く*ブログ投稿(インターネット倉敷)
岡山県産業振興財団来社(10/1/8) 2010年1月8日勝彦藤澤 *岡山県産業振興財団来社(3名)、企業の悩み事の相談、地域連携拠点、事業承継(コーディネーターも同行)、等々色々の話しを聞いた。*朝から柿の剪定、連島の柿畑は終了、後片付けをして明日は水島清掃センターに剪定ガラを持って行く予定。*ブログ投稿(インターネット倉敷)
朝から柿の剪定(10/1/7) 2010年1月7日勝彦藤澤 *朝から柿の剪定をしたが、寒いようにも思うが脚立に上ったり降りたり体捻じったりで結構運動になって寒くなかったです。剪定前・選定後(まだ枝か多すぎるか?) *ブログ投稿(インターネット倉敷)
町内寄り川護岸工事打合せ(10/1/6) 2010年1月6日勝彦藤澤 *町内寄り川護岸工事が着々と進んでいますが、現場を見るとチョット護岸の高さが低いため色々関係者に連絡をとり方法について打合せする(土木委員・支所・町内の人)。護岸をする高さがあまりにも低すぎる。工事現場の写真 *水島会員会館次期運営会社と打合せ*インターネットセキュリティー協議会(OISEC)のセミナーについて倉敷商工会議所と打合せ。*引受人環境調整打合せ(岡山保護観察所)*ブログ投稿(インターネット倉敷)
仕事始めの社内ミーティング(10/1/5) 2010年1月5日勝彦藤澤 *仕事始めの社内ミーティングをした、大変難しい年になるので、無理な仕事の受注もありうる、勉強する事、個人個人のスキルアップをする事、等々指示。*知り合いの県議来社(年始他色々)*ハローワーク資料持参*倉敷商工会議所訪問(年始挨拶・会費支払い・セミナー申し込み・その他) *ブログ投稿(インターネット倉敷)
初出勤(10/01/04) 2010年1月4日勝彦藤澤 今年度初出勤ですが、交代勤務そして、まだ一般企業はお休みが多く、大変静かな幕開けとなりました、明日は全員揃うのと一般企業が動けは賑やかになるかな。・・・・・写真は昨日夕方孫と一緒へ裏山に冒険に行きました、頂上から水島が綺麗に見え瀬戸大橋も見えました。右は昨年生まれた5人目の孫です(次女の子ども)、時々我が家に来ますが何時も寝ていて目をあけているのはめったに見られません。 *柿の剪定*Bit社長年始(今年度について色々)*ブログ投稿(インターネット倉敷)
実家へ年始(10/01/03) 2010年1月3日勝彦藤澤 年末に友人から送ってもらった門松のセットと欄が綺麗です。 *恒例:私の実家連島へ年始の挨拶に行く。これで年始の家庭行事は終了ですが、子ども夫婦と4人と孫5人が来て(合計11人)にぎやかになります。*年賀ハガキ出していなかった人に返信*郵便物・メールチェック*ブログ投稿(インターネット倉敷)