*今日も朝一番に筍堀に行きましたが、どうも先客(筍泥棒)が居る様でたくさんは掘れない。
写真左はビニールトンネルの上が我が家の竹やぶ約2反ぐらい完全に藪になりました、昔はキャンベル葡萄を植えていました・右は竹やぶ入り口にある倉敷市が管理している町内の溜め池の桜。
*倉敷西LC花見例会HP制作UP
*吉備の国クラスターSOHOの会世話人会及び情報交換会が倉敷商工会議所でPM3:00からあり出席しました。各自の近況情報並びに携帯の最新活用方法等について話しを聞きました。
*岡山県商工労働部長昇任祝いが岡山ええじゃろうでPM7:00からあり出席しました、水島ソシエの生みの親が部長に昇進した事で発足頭書のメンバー9名で祝福しました。8年前の発足当時の話しに花が咲き大変楽しい交流が出来ました。
*ブログ投稿(インターネット倉敷)
朝一番に筍を堀りに行く(10/4/4)
*朝一番に起きて筍を堀にいく、しかし一ヶ所は我が畑に誰か先に行って堀った形跡あり、2本しか掘れず、次の畑に行って今年始めてにしてはまずまず食べ量だけ掘れた。今日晩は筍の料理かな、しかし今日はNPO21で夕方から花見があるので食べれないか?。
*野菜種蒔き・自宅の庭先分は完了(ゴーヤ・トーモロコシ・つるインゲン・キューリ・茄子・ピーマン・シシトウ・西瓜・メロン瓜・西瓜・南京・干瓢・鞘豆・朝顔・)
*町内会中村監事来社(町内決算について)
*NPO21花見(難波理事長宅)まさに桃源郷で焼肉を食べながらNPO21の会員13名難波さん家族7名合計20名楽しくやりました、飲むほどに調子も出て活発な意見交換と交流が計れました。
*コヤマ有線LAN工事見積依頼(道口2772・小川隆喜・522-5274・4月17/18昼前後にTELして現場を見に行く・工事は5月連休)
*ブログ投稿(インターネット倉敷)
今日は給料日(10/3/31)
★今日は我社の給料日「IT」の先頭を突っ走っている我社(インターネット倉敷)ですが給料は超アナログで現金を私が個人個人(たった5名)に手渡します、お互いに受け取る方・支払う方感謝を込めて。
★玉島税務署に確定申告の高額医療申請した資料請求があり持参したが、まだまだ大勢の人がいましたE-taxのところで指導を受けているようでした。
★倉敷西ライオンズクラブに2回行きました、5役会をやっていました、ライオンズクラブの年度変わりは6月なのであと3ヶ月の寿命になったと寂しそうに言っていました、内心はホットしている様子。
★水島海員会館の管理会社が明日からシダックス→レパストに変わります、そのためにHPの内容について、打合せをする。
★ポリテクカレッジに社員がRubyの研修に行った時の(研修証明書)をもらいに行きました。冬休みで学生が居ないためか?事業仕分けで廃止になるか?瀬戸際の感じがしました。技術立国日本が技能習得する教育機関がなくなったら寂しい。なんとしても残って職業訓練大学校として残してもらいものです。厚生労働省との縦割り行政を止めて文部科学省と一緒になり技能教育を推進してほしいものです。
★旭給食に弁当注文
★ブログ投稿(インターネット倉敷・玉島情報ブログ)