魚釣り(11/10/23) 2011年10月23日勝彦藤澤 ▲倉敷西LC魚釣り(4) ▲倉敷西LC ZC杯golfコンペHP制作UPhttp://www.kuranishi.jp/33dai/33dai-shumi-zc-golf3.htm▲倉敷西LC 魚釣りHP制作UPhttp://www.kuranishi.jp/33dai/33dai-syumi-tsuri1.html▲本家水島ソシエHP制作UPhttp://www.kurashiki.co.jp/skg/honke-soshie5.htm▲Mailチェック(0.5)▲ブログ投稿「社内」(0.5)
NPO21パンジー・ビオラ苗移植(11/10/22) 2011年10月22日勝彦藤澤 ▲NPO21パンジー・ビオラ苗移植 ▲そら豆・えんどう・グリーンピース種蒔き ▲町内中野氏来社▲藤澤脳外科診察に行く血圧高く(170/92)▲Mailチェック(0.5)▲ブログ投稿「社内」(0.5)
本家・水島ソシエ(11/10/21) 2011年10月22日勝彦藤澤 ▲倉敷西LCZC杯合同コンペ鷲羽GC、成績はいつもの通り(48:42=90ダブルペリアで28人中5位)でステーキ肉があたりました)サンキュー ▲「本家・水島ソシエ」岡山の魚松本店であり出席しました。第5回「本家・水島ソシエ」懇談会 と題して交流会がありました、今回久々に参加された倉敷市役所の有本さんの乾杯の音頭、そして、各自、自己紹介や夢を語り楽しく飲みました、今回は「おかやま米粉麺普及推進ネットワーク」の立ち上げ準備委員のメンバー(北川さんが中心メンバー)が参加されていました。そして「B-1グランプリin姫路」のPRもありました。そして最後の〆を三宅局長の挨拶で終了。次回開催を出来るだけ早くと約束して散会しました。http://www.kurashiki.co.jp/skg/honke-soshie5.htm
NPO21パンジー(11/10/20) 2011年10月20日勝彦藤澤 ▲明日は倉敷西LCZC合同コンペで休みます。夕方水島ソシエで岡山に直行します。▲朝一野菜水やり(0.5)▲NPO21パンジー苗移植資材引取り「花美工房」に行く、「中西農産」に行き「花の土」を貰って帰る ▲近所の人来社支払い他▲Mailチェック(0.5)▲ブログ投稿「社内・美観地区」(1)
玉島支所(11/10/19) 2011年10月19日勝彦藤澤 ▲朝一野菜水やり(0.5)▲柿畑・渋柿収穫し終了・シュンキク種蒔き・茗荷収穫他(1.5) ▲玉島支所へ町内会長・土木委員と同行色々お願いする(3) ▲校友会facebookの勉強(0.5)▲Mailチェック(0.5)▲ブログ投稿「社内」(0.5)▲倉敷西LCキャビネット準備会「セントイン倉敷」(2)直帰
朝一いも堀(11/10/18) 2011年10月18日勝彦藤澤 ▲カメラが注文したら直った、また壊れそうなので、キャンセルせずに買う。deodeo21,000円で社員に買いに行ってもらう。▲朝一いも堀、野菜収穫▲倉敷西LCメンバーのお母さん葬儀「エヴァ玉島」▲校友会facebookの勉強案内▲保護司観察対象者提出資料作成▲柿畑草取・枝豆収穫・ナタ豆収穫・渋柿収穫するも激しく自然落下が激しいどうなったんだろう・シュンキクの種蒔きしたがもう遅いか? ▲Mailチェック(0.5)▲ブログ投稿「社内」(0.5)
カメラが壊れた(11/10/17) 2011年10月17日勝彦藤澤 ▲カメラが壊れどうすることも出来ません、明日にでも買いに行こうかな?窓が開いて閉まりも開きもしなくなりました。携帯で採って見ました。 ▲自宅朝一ゴーヤ取り外し昨日続き(1)▲倉敷西LC画像加工HPをUP(2)▲校友会Facebookチェック(0.5)▲保護司会役員会(3.5)▲Mailチェック(0.5)▲ブログ投稿「社内」(0.5)
自宅朝一ゴーヤ取り外し(11/10/16) 2011年10月16日勝彦藤澤 ▲自宅朝一ゴーヤ取り外し(1.5) ▲ペルー旅行ブログ画像加工UP(2)▲校友会MLチェック発送(1)▲保護観研修旅行資料作成(1.5)▲Mailチェック(0.5)▲ブログ投稿「社内」(0.5)
ペルーブログ画像加工(11/10/15) 2011年10月15日勝彦藤澤 ▲朝から小雨水やり不要野菜は大きくなります▲朝一畑のサクランボ切り取り(1)▲ペルーブログ画像加工UP(5)雨でなにも出来ないので、ペルー旅行の画像加工9月15~19日のブログ▲保護観察対象者資料制作(0.5)▲Mailチェック(0.5)▲ブログ投稿「社内・美観地区」(1)
野菜間引き(11/10/14) 2011年10月14日勝彦藤澤 ▲朝一及び昼、野菜間引き「大根・水菜・ニンジン・シュンキク・レタス」茄子収穫 ▲美観地区ギャラリーK他 ▲ケイブスの前に車を止めました。 ▲藤澤脳外科に行き血圧測定やはり高く薬を変える ▲保護観察対象者来訪(0.5)▲Mailチェック(0.5)▲ブログ投稿「社内」(0.5)