*朝から大雨、資源ごみの準備
*午後筍取,雨後の筍でだいぶとれました、しかし、今年は遅くて小振りです。でも10本あまり掘りました、シャッポン(セイジ)?子どもの頃は美味しかったが取って見ました、皮をむいて塩をかけてよく食べました。
*コメリーに行きビニールのロープ及び化成肥料、野菜の腐葉土を買いました。
*ブログ投稿(社内)
*朝一野菜苗の植え付けにマルチを覆う(カボチャ・キュウリ)、ビワも粒になりました。
*玉島LC55周年記念式典HP製作
URL:http://www.kuranishi.jp/32dai/32dai-tamashima55.htm
*Bit山下社長他打合せ(鳴門競艇)
*保護観察者資料作成
*藤澤脳外科に薬をもらいに行く
*倉敷西LCキャビネット準備委員会(セントイン倉敷)があり参加
*ブログ投稿(社内)
*ビオトープ視察及びカワニナ餌やり、ビオトープの中に鷺の足跡あり、ホタルの幼虫を食べていないか心配、今日は雨模様なので今晩はまたホタルが上がるかも?晩9時頃行きました、1匹灯りを着けて這い上がりました(昼間、雨が降ったのでと思い行ったのですが、夜は大きな月が出てたのでダメかと思ったが、明るくても石垣を登りました、デジカメには写りませんでした)
*保護司役員会(玉島支所3F)22年度総会(事業報告・決算書)や23年度の事業計画予算案他。昼になりうどんを食べに行く。
*免許証写真を撮る(玉島タカハシカメラ)~*西日本文具へ支払いに行く
*朝はたねを蒔いた水やり、夕方は会社の近所の仮屋さんにもらったブロッコリー、キャベツ植え付け。
*ブログ投稿(社内・倉敷美観地区)