機械金属コンペ(09/11/19)

*機械金属年金基金コンペ(岡山空港GC)成績は(51:39=90)15位(参加者48人)でした。久し振りに15位・ドラコン・ニヤピン・大波賞と4つもらいました。朝は寒かったが午後からにも照りまずまずの天気でした。優勝者は住友OBの知り合いの人でした。(写真は優勝者)
yonemaru-3072.jpg
*町内中野氏来社(町内会忘れ物届け他)

保護司の研修旅行(09/11/16・17)

自宅→法隆寺→奈良少年院→東大寺→ホテル→伊賀流忍者屋敷→信楽焼→帰宅のスケジュールで保護司と更生保護婦人会合同で行ってきました。初日の天気はまずまずでしたが、2日目は朝から晩までつめたい雨でした。
奈良少年院では初等・中等・特別少年院送致決定を受けた男子少年を矯正教育を行う施設で、未来・希望・自立に向けて教育していて:生活訓練課程、職業能力開発課程、教科教育課程(義務教育を行う課程)が設けられています。施設内には溶接を行える場所や小型建設機械の操縦や窯業等を学べる場所があったり、屋外の農場では院生が畑を持ち、色々なな作物を育て収穫していました。また、地元の陶芸家や書道家のご協力の下、院生達に陶芸や書道、音楽や美術に親しむスペースも設けられていました。(左から法隆寺・奈良少年院・東大寺・ホテル・忍者屋敷・信楽焼)
hogoshi-2961.jpghogoshi-2983.jpg hogoshi-2999.jpg hogoshi-3035.jpg hogoshi-3043.jpg hogoshi-3063.jpg

玉浅良寛杯中学野球大会(09/11/14)

*第10回玉浅良寛杯中学野球大会(玉島地域の玉島ロータリークラブ・玉島ライオンズクラブ・倉敷西ライオンズクラブの3クラブ共催)が玉島の森で開かれました。この大会は玉島青年会議所が毎年開いていましたが都合で廃止となり、3クラブが引き続いて開催する事になったものですが、今回50回になります。青少年がスポーツを通して健全育成を目指す大会で有ります。
31dai-yakyu-2936a.jpg 31dai-yakyu-2940a.jpg
*同上画像加工HP制作
*ハローワーク資料作成

玉島商工会議所コンペ(09/11/13)

玉島商工会議所のコンペが吉備CCであったのですが、天気が雨・曇り・風・晴れで大変でした。成績はいつもの通り(46:45=91)でした、150人中20位以内には入っていると思うがチョット早く帰ったので分かりません。下記写真は参加した知り合いの 写真です。
kaigisyo-2913.jpg

倉敷西LC例会(09/11/12)

*倉敷西LC第719回例会が2009年11月12日セントイン倉敷において開催しました。その時336-B地区中本博泰ガバナー(岡山・鳥取でトップの人)が訪問され、急遽決定した渡部雅文RCP(地域のトップ)の伝達が行われました(第二服地区ガバナー予定者=3年後岡山・鳥取でトップになる予定者)。キャビネット幹事中村隆氏、キャビネット会計杉森健司氏、4R-2Z岡野ZCPも訪問されました。武政会長の挨拶で始まり、中本ガバナーの挨拶そして渡部さんにRCPの委嘱状が渡されました。今後の期待と責任を担うことになりました。(写真は中本ガバナー)
31dai-gav-2903.jpg
*ブログ投稿(インターネット倉敷・美観地区)

保護司の研修(09/11/11)

*午前中半日保護司の研修に行きました、年何回も研修を受けます、不景気のせいもあり、世の中段々物騒になり事件も多くなっています、法律も改正され、勉強しても追いつきませんが、世のため人のためにと頑張っています。
*久し振りの雨で農家の人は大変喜んでいると思います、また秋の火災予防週間で空気も乾燥していましたが解消されたでしょう。
*倉庫会社訪問
*玉テレ訪問(支払い他)
*ブログ投稿(インターネット倉敷)

クラウドコンピューティング研修(09/11/10)

*クラウドコンピューティング研修がママカリフォーラムであり勉強に行きました。色々騒いでいる割に参加者も少なかったように思いました。クラウドが進化したらIT業界はどうなるのでしょうか?どの方向に進むのでしょうか?アメリカに吸収されるのか?地方クラウドが出来るのか?面白そうな局面に立ったような気がします。
cloud-2896.jpg  cloud-2897.jpg
*「玉島ふるさと物産展」画像取り込み加工HP制作(昨日続き)
*農作業柿収穫に自宅の山畑に行ったら保育園児が集団で来て柿をプレゼントしました。楽しそうに遊んでいましたので写真を撮って見ました、バックに見えるのが私の畑の柿・ビワ・キンカン・梅です。
kurosakihoikuen-2892.jpg 

吉備の国SOHO世話人会議(09/11/9)

*吉備の国クラスターSOHO(倉敷商工会議所)
*昨日の「玉島ふるさと物産展」様子を画像取り込み倉敷西LCように加工HP制作
*水島清掃センター(瓦礫出す)
*農作業ぶどう畑えんどう植え付け(自宅)途中水玉と水島を走っていたら街路樹が綺麗に色づいてきました。
koyo-2866.jpg koyo-2873.jpg
*ギャラリーしおりに資料をもらいに行く、11月15日まで「玻璃の掌」絵画と4人のガラス展が開催されています。倉敷芸術大学出身者の作品でプロとして頑張っている人達です。来年は干支が寅のため私自身が寅のためガラスの寅を買ってしまった。
2009年11月5日(木)?15日(日)
10:00?17:30 11月11日(水)は休廊 
*<絵画>伊澤達史・<ガラス>白神典大・岡田多恵・大江さやか・中野由紀子
gallery-k-2874.jpg  gallery-k-2884.jpg

*ブログ投稿(インターネット倉敷)