三菱の電気自動車の試乗会もやっていました。


☆ブログ投稿
☆朝一長迫の畑に行くと我が家の遅い梅がほころびかけていました。
☆黒崎保育園園長・NPO21難波理事長連絡明日11時30に保育園公園に集合。ホタルの飼育ビオトークの制作実験について。
☆社内の本田君にポリテクへRuby教育セミナーの申請を提出するIT革命の進化についていくため、教育は大事です、(Rubyは岡山県はあまり進んでいないがトヨタを中心に愛知県は進んでいるとの事)。
☆知り合い社長2社来社(HPの修正他2件打合せ)
☆漫歩計を買いにマックスバリューの100円ショップ(税込みで漫歩計105円すぐ壊れるか?)まで歩いていく行く、帰りに着けて帰ると1980歩でした、往復で約4000歩歩いたことになります。
☆途中幼馴染の同級生の三宅呉服店訪問(色々)
☆倉敷西LC「ふれあい交流会」(福祉作業所の所生さんと倉敷西ライオンズクラブの交流会)のHP制作
☆ブログ投稿
☆バンクーバーオリンピック・スピードスケート500mで銀・銅・2つのメタルを取りました。よく頑張りました、おめでとう。後も続いて頑張ってほしいです。
☆保護司研修会が玉島公民館であり、保護司の研修は年6回定期的に研修します(今年度最後)。特に近年は保護観察のあり方に問題ありと言う事で法律も改正され、段々難しくなってきました。そして犯罪者の年令も低年齢化が進み中学生が多くなり問題です。しかし社会復帰の応援は家族や周囲の住民全員でやらなくてはなりません。
☆朝一野菜収穫・家のハボタン・パンジーも綺麗になりました。
☆知り合いの社長来社し仕事の状況、今後について色々話しをする。
☆政治家の先生来社(県議・元国会議員)・色々政界の情勢について話しをする。
☆ブログ投稿
☆バンクーバーオリンピックが、いよいよ開幕。 史上最多、82の国と地域から約2600人の選手が参加するそうですが、開会式は冬季では初となる屋内開催です。日本選手は94人だそうですが、メタルが何個取れるかな?倉敷の地元出身の高橋選手がメタルに手が届くかな。頑張れ高橋・頑張れ高橋・頑張れ高橋・頑張れ高橋・頑張れ高橋・・・・・・
☆ハローワーク資料作成
☆取引先請求書作成し訪問
☆町内会役員会議オブザーバー参加(町内公会堂)
☆職業能力開発アンケート作成
☆校友会見学申し込み(三菱自工)
☆倉敷西LC趣味の部会でIT部会が西崎内科において行われ、皆で勉強しました。まずメンバーである西崎委員長からITを活用した最新医療について勉強をし、倉敷西LCももっとITを活用した取り組み、事務局のあり方、HPについて、MLの活用について、会員の「IT」についての関心度(教育?・底上げ?・レベルアップ?)を高め新しい情報が常に会員全員で共有できるようにしたいものだ?・・・・・・・
http://125.206.36.44/hp//nishizaki/default.asp
写真左2枚勉強風景右端西崎内科医院の表玄関(画像クリックすると大きくなります)