![31dai-tamegawa2-1.jpg](http://blog.kurashiki.co.jp/images/assets_c/2010/05/31dai-tamegawa2-1-thumb-150x46-1923.jpg)
![31dai-tamegawa2-4.jpg](http://blog.kurashiki.co.jp/images/assets_c/2010/05/31dai-tamegawa2-4-thumb-150x112-1925.jpg)
※町内会(県水島港湾事務所連絡調整)
※倉敷西LC次期会長来社
※ブログ投稿(社内)
※オープンセミナー2010@岡山に岡山県立大学キャンパスに参加しました。
■午前の部 ミニセミナー(11:10?12:25)
○次世代モバイルインフラの予復習
講師:荒井 剛(岡山県立大学)
○次期リリース Debian 6.0(コード名: Squeeze)を見る
講師:のがたじゅん(Debian JP Project)
○GC生誕50周年を祝って
講師:中村 成洋((株)NaCl )
○オープンソースで飯が食えるようになるまで
?受託と基幹が大好きな会社での話?
講師:西 宏和(Magento-JP Users Group)
■昼食会兼LT大会(12:25?13:25)
○ひらさん(オープンラボ岡山)○安達さん(岡山大学)&中矢さん(香川大学)○芝さん(岡山県立大学)○赤木さん(岡山大学)○三輪さん(オープンラボ岡山)○河野さん(徳島オープンフォース)○きよくらさん(Okayama IT Egineers Community)○水野さん(WordPress日本語版作成チーム/ひょうごんテック)
■午後の部(13:30?17:00)
○Rubyが拓く未来
講師:まつもと ゆきひろ(プログラミング言語「Ruby」の開発者)
○スクラム、要求開発、リーンをめぐる冒険
講師:前川 哲次(すくすくスクラム瀬戸内/要求開発アライアンス)
○AndroidとBeagleBoard ?アプリからGPIOを制御する?
講師:瀬戸 直喜(日本Androidの会四国支部)
○PostgreSQL 9のレプリケーション機能について
講師:三谷 篤((株)SRA西日本)
http://openseminar.okaya.ma/2010/
※ブログ投稿(社内)
※橋本岳事務所で橋本岳さんからセキュリティーの勉強をしました「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律」を作る法整備に直接携わったとのことです。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g16901030.htm
「サーバー管理者」とは、どうあるべきか? 努力義務、等々教えてもらいました。岳さんは慶応大学時代に村井純先生にインターネットの魁として勉強したそうです。
橋本岳さん
URL http://www.ga9.jp/
村井純先生のプロフィール
URL http://biography.sophia-it.com/content/%E6%9D%91%E4%BA%95%E7%B4%94
※玉テレ藤井社長打合せ・山下氏同行しサーバー他色々打合せをしました。
※玉島活版所新社屋移転後始めて行く、社長不在でしたが印刷工場を見学しました、大変立派な印刷工場になっていました。
※花だんにお祝い用に花の注文に行く、大変たくさんの花でいっぱいで繁昌していました(花の注文)
※義妹の田渕智佐子来社お客様の翻訳(英訳)が完成納品に来たが、後日に変更になり立ち寄り「えんどう」を取りに行き持ち帰った。なおノートPCでの説明が出来た方よいので弊社の古いノートPCを持ち帰った。
※ブログ投稿(社内)
※今日はたいした雨ではないとの予想に反し大雨となりました。ニュースによると谷亮子さんが民主党から参議院に比例代表から立候補するとの事、どう考えたら良いのでしょうか?。政治家には海外でも映画俳優やらスポーツ選手が出たり、やはり知名度?チョット調子者?でないと政治家にはなれないか?それでこの国がよくなるか?本当に日本の国をどのようにするか考えて立候補するのか?激戦の48キロ級では勝てないために立候補?知名度からして勝てる数合わせのため?よくありませんな・・・・?
※我社の決算がでましたニッコー会計担当の惣田氏が来社して14期決算報告を受けました。いつもの通り収支トントン中々利益が出ません。
※町内中村氏来社(町内の安全・安心の町づくり他色々)
※コヤマデンキ支払いに行く
※アイティーコーポTELありMail送信不可の件
※中塚県議の事務所よりコンペ参加について対応
※ブログ投稿(社内・美観)