種を蒔いたものに水やり(11/4/14)

*朝一野菜収穫・たねを蒔いたものに水やりをしましたが、やっと芽が出始めました、つるインゲン、きゅうり、南京等々、大豆(枝豆)も植えて見ました。
a-ingen-2451.jpg a-kyuri-2452.jpg daizu-2454.jpg
*倉敷西LC例会(セントイン倉敷18:30~20:00)があり参加しました。先だってあった玉島福祉作業所とライオンズクラブメンバーとの交流会のお礼と所生さん達からのメッセージを持ってこられました。
32dai-fukushi-2456.jpg 32dai-fukushi-2459.jpg
*ブログ投稿(社内・倉敷美観地区)

明交会ゴルフ(11/4/12)

*朝一ゴミだしよく溜まるものだ、カワニナ放流及びキャベツの餌をやる(保育園ビオトープ)
b-gomi-2410.jpg bio-2415.jpg bio-2418.jpg bio-2417.jpg bio-2420.jpg
*明交会(帯江GC)に参加するも成績は最悪・天気最高桜も満開(52:48=100-HD15=85)35人中29位でした。今日も東日本大震災義援金を入れて帰りました。
b-obie-2421.jpg b-obie-sakura-2424.jpg b-obie-2423.jpg b-mei-2428.jpg b-mei-2427.jpg
*友人の喜寿祝(備後屋)であり参加しました、その後2次会も行き楽しく祝福しました。
kijyu-2438.jpg kijyu-2442.jpg
*倉敷西LC福祉作業所交流会HP制作。URL:http://www.kuranishi.jp/32dai/32dai-fureai.htm
*ブログ投稿(社内)

LC年次大会HP制作UP(11/4/11)

*明日は明交会他で休み(帯江GC)夕方大江さん(docomo倉敷会長の喜寿祝:玉島備後屋)
*昨日参加した336B地区67回年次大会HP制作UP
URL:http://www.kuranishi.jp/32dai/32dai-nenjitaikai.htm
*労働局書類作成送付
*保護観察者来訪後の提出書類制作
*カワニナ取り、約500匹ぐらいとる、川の両岸にたくさんおりました、明日朝保育園のビオトープに放流しに行こうと思っています。
kawanina-2405.jpg kawanina-2403.jpg
*野菜(しゅんきく・ホウレン草・キューリ・)種蒔き(柿畑)、柿もだいぶ芽を出してきました。
kyuri-hourensou-2406.jpg syunkiku-2407.jpg kaki-2408.jpg
*ブログ投稿(社内)

ライオンズクラブ年次大会(11/4/10)

*336B地区(岡山・鳥取)ライオンズクラブ年次大会が「ももたろうアリーナ」であり参加しました、約1600人の参加で、来賓として石井岡山県知事・高谷岡山市長も出席されていました。
a-lc-zenin-2337.jpg a-zenin-2364.jpg a-lc-ishii-2368.jpg a-takaya-2375.jpg a-lc-ichii-2361.jpg a-lc-ichii-2363.jpg a-lc-2372.jpg a-lc-ichii-2367.jpg
*同上HP画像取り込み
*保護観察者来訪(自宅)
*ブログ投稿(社内)

種蒔き(11/4/9)

*会社の留守サポート電話多し
*種蒔き(ナタ豆・ゴーヤ・オクラ・ニンジン・サラダ菜・20日大根)及びハボタンの片付けをする。やっとじゃが芋の芽が出てきました。さつま芋の覆い・西瓜トマトの苗の覆いをしました。今日はサポート電話や農作業と大変忙しい一日でした。
a-nata-okura-2317.jpg a-na-ninjin-gohya-okura-2319.jpg a-habotan-2318.jpg a-jyagaimo-2323.jpg a-satsumaimo-2328.jpg a-suika-tomato-2327.jpg a-suika-2325.jpg a-tomato-2326.jpg
*黒崎町内会長来社(色々)
*ブログ投稿(社内)

西瓜・トマトを移植(11/4/8)

*朝一番一般ごみ出し
*自宅の畑に西瓜・トマトを移植及び大根・レタス収穫、ナタ豆とオクラの種を水にしたす。
a-daikon-2313.jpg a-retasu-2312.jpg tane-2315.jpg
*雨なので散髪(ヤマガタ)に行きついでにゴルフシューズをまた買いました、前回買ったのが痛くてダメでした。今度は幅の広いメーカーのを買ったのでどうでしょうか?、次回のラウンドが楽しみです(足に合わないのがもう10足ぐらい溜まったか?)。
kutsu-2314.jpg
*夜保育園のビオトープに行きホタルの観察PM7時30分ごろから光を出した幼虫が這い上がり草むらに入りました、私は一匹でしたが。5匹確認したそうです。

*ブログ投稿(社内)

野菜種蒔き(11/4/7)

*朝一番に埋め立てごみ出し、黒崎保育園児とともにビオトープ視察したがホタルの幼虫は見あたらず。園児は「おたまじゃくし」や「めだか」の動くのは興味がありそうでした。
bio-2298.jpg bio-2300.jpg bio-2305.jpg bio-2306.jpg
*野菜種蒔き(南京・シシトウ・ピーマン・瓜・茄子・自宅)
tane-2294.jpg tane-2297.jpg
*昼一番来客あり打合せ

*DAIKI野菜の土と西瓜とトマトの苗を買いに行く、ついでに倉敷市の水島支所で岡山県議の不在者投票をしたが、関心が高いのか案外大勢行っていました。
daiki-2310.jpg mizushimashisyo-2309.jpg senkyo-2308.jpg
*下記畑に行き「つるインゲン」の種を蒔きました。

ingen-2311.jpg
*ブログ投稿(社内)

野菜の種蒔き(11/4/6)

*朝一資源ごみ出し、一ヶ月でネコ車にいっぱいです。もう少しムダを無くしたものだ。
shigen-2290.jpg
*玉島黒崎本村南町内会長中村氏及び玉テレ(色々打合せ)。今日4月6日夕方PM6:00~玉島テレビ放送で昨日中村町内会長他が市長に義援金を送ったものが放映されます。また今日の山陽新聞にも出ています。
*会社の玄関はビオラとパンジーが満開、ハボタンは終り。南京・シシトウ・ピーマン・青瓜・キューリ・茄子・干瓢・種を蒔く。
panji-2292.jpg tanemaki-2293.jpg
*ブログ投稿(社内)

doco倉敷杯ゴルフ(11/4/5)

*doco倉敷杯ゴルフが吉備CCであり参加しました。成績はいつもの通り(42:48=90、Hd15で22位78名)参加でした。義援金もBoxにもちゃんと入れさせていただきプレーしました。ラウンドも楽しく、昼食も楽しく、更に終了後玉島に帰り、倉敷西LCベンバーのみで楽しく反省会及び懇親会をしました。
docomo-2278.jpg docomo-2279.jpg docomo-2282.jpg docomo-2286.jpg docomo-2288.jpg
*同上打ち上げ(いろり)
*ブログ投稿(社内)