


*ブログ・投稿(社内・美観地区)
*朝一畑回りしていたらゴーヤが満開でした、又黒崎保育園とNPO21世紀の環境を考える会が作っているビオトープも草ボウボウです、雨上がりできれいな茸が生えていたので撮って見ました。
*毎朝会社周辺の清掃していますが水玉トンネル入り口で今朝は異様なものを発見(肉の袋が2袋・昼までに誰も取りに来ない・捨てたものか?置いてるものか?)、又昨日発見した水玉トンネルの中市役所が来て落書き消し作業をしていました。(誰から連絡があったのか?と聞くと業者らしく知りませんとの返事)
*昨日の予定が遅れて今日、会社の合鍵・電池購入に水島イオンに行きました。午前中ですがまずまずの人がいました。
*封筒の代金支払いに西日本文具へ行く、ついでに事務局に行き会長と会談する。
*中小企業家同友会倉敷市部例会が倉敷福祉プラザでありました。内容は倉敷チボリ跡地にイトーヨーカ堂と三井アウトレットモールが来る、それに対し倉敷駅南地区の活性化対応策の勉強でした。岡倉敷商工会議所副会頭を始め・岡山県・岡山市・倉敷市の産業・商工・観光の担当者と倉敷を中心に同友会メンバーで(岡山・津山・勝央・総社・地区)の方も参加されていました。写真は岡副会頭他の写真です。
*ブログ・投稿(社内)
☆倉敷観光コンベンションビューローで高知に研修旅行に行きました。前日の大雨で昼頃まで降るとの予想に反し大変よい天気に恵まれ大勢の参加で総勢76名?で話題のNHK大河ドラマ龍馬殿を中心に観光も兼ねて行きました。研修の講演は高知県立歴史民族資料館の詫間一之館長の面白く大変参考になる話しを約1時間聞きました。
写真左から順番に桂浜5枚・龍馬像前2枚・桂浜荘・龍馬記念館・美観地区レストランswanさん夫妻・太平洋の水平線・詫間館長の講演・龍馬ろまん社中にて倉敷案内人ご夫妻(龍馬)・藤澤が龍馬になりました・龍馬と藤澤が並んで記念写真。
☆夕方からNPO21 世紀の環境を進める会の例会に参加(元大)ビオラ・パンジーその後成長具合・ビオトープ状況・他について話し合う。