カワニナを獲る(12/1/28)

*Facebookの調査(1)
*散歩(1)
*野菜ビニール覆い(シュンキク・サニーレタス・遅蒔きブロッコリー)をして見たが効果があるかな? a-ooi-0236.jpg
*ホタルの幼虫が入荷した連絡ありカワニナを取る網を買いに行き(1350円也)、近所の小川で採取(5~600匹)ぐらい。
a-ami-0237.jpg a-kawanina-0238.jpg a-kawanina-0241.jpg
*Mailチェック(0.5)
*ブログ投稿「社内」(0.5)
*倉敷の天気:昨日同様朝は冷え込んだが昼間は寒気も緩みよい一日でした。

会社の近所に公園(12/1/27)

*ゴミだし(1)
*会社の近所を散歩中、公園が出来ているのを発見、老人用のゲートボール場を移し、墓地にするそうな、道路も6mになり駐車場も作るそうな、やはり財政不足の市でも、地元に強い議員がおればその地域が良くなる、政治力は強い。マイッタ、マイッタ。
a-kouen-0230.jpg a-kouen-0233.jpg a-kouen-0232.jpg
*倉敷西LC・玉島LC合新春同例会HP制作(3)
*Mailチェック(0.5)
*ブログ投稿「社内」(0.5)
*朝は冷え込んだが昼間は寒気も少し緩みマーマーの一日でした。

倉敷西LC・玉島LC合新春同例会(12/1/26)

*名刺印刷その他調査(2.5)
ishibe-1.jpg a-touyu-0187.jpg
*ストーブ灯油購入「石部」(1)
*倉敷西LC・玉島LC合新春同例会「セントイン倉敷」に出席しました、約100余名の出席で両クラブの例会にに続いて新春恒例の懇親会がありました。ビンゴゲームで花があたりました。
a-lc1.jpg a-lc2.jpg a-lc3.jpg
*Mailチェック(0.5)
*ブログ投稿「社内」(0.5)
*倉敷の天気:昨日同様に風が強く晴れですが寒い一日でした。

向日葵の種(12/1/25)

何方にもお尋ねします、教えて下さい。放射線の除線に効果があると言われる向日葵の種をたくさん持っています。今年の5月ごろ福島県に行って種蒔きをしたいのですが、よい場所(地域)があれば教えて下さい。連絡したいのですが?

町内会とJFE環境(12/1/25)

*野菜収穫及び柿の予防マシン油散布(1.5)
*町内会とJFE環境と打合せ「弘化産業」色々よい明るい話しをしてもらい、中浦の讃岐うどんを食べに行きました。
kouka.jpg nakaura.jpg
*Mailチェック(0.5)
*ブログ投稿「社内」(0.5)
*倉敷の天気:風が強く晴れたり曇ったりの雪もちらつく寒波の一日でした。

セキュリティーセミナー(12/1/24)

*野菜収穫、(大根・ラディッシュ・ホウレン草・キャベツ)
a-yasai-0173.jpg
*町内・倉敷西LC電話調整他(1.5)
*総務省中国通信局主催セキュリティーセミナー「国際交流センター」に出席、会場一杯で、皆セキュリティーや、サイバーテロ・攻撃に興味深深、特に自治体の参加が多く見られた。
a-sec-0179.jpg a-sec-0180.jpg
*Mailチェック(0.5)
*ブログ投稿「社内」(0.5)
*倉敷の天気:今日も朝から冷たい風が強く晴れたり曇ったりの寒い一日でした。

宝亀堤防(12/1/23)

*知り合い損保社長来社色々(2)
*町内宝亀堤防についての資料づくり及び話し会い「子元」(4)
*Mailチェック(0.5)
*ブログ投稿「社内」(0.5)
*倉敷の天気:朝から風が強く晴れたり曇ったりの寒い一日でした。柿防虫剤マシン油散布2回目中止

柿防虫剤マシン油(12/1/22)

*雨が上がったので早生玉葱をビニールで覆いをする
a-osoi-0141.jpg
*政党新春のつどい「IV」(2.5)
a-shinsyun-0160.jpg a-shinsyun-0161.jpg
*柿防虫剤マシン油散布(2)
*Mailチェック(0.5)
*ブログ投稿「社内」(0.5)
*倉敷の天気:久し振りの晴れで穏やかな温かい一日でした。

藤澤脳外科で診察(12/1/21)

*雨のためPCの前で色々情報収集(4)。
*藤澤脳外科で診察してもらう、血圧の状態は138/70で順調、薬はそのまま様子を見ることに決定。
*Mailチェック(0.5)
*ブログ投稿「社内」(0.5)
*倉敷の天気:今日も朝から「ぴりぴり小雨」、ムチャクチャ寒くはないが底冷えのする一日でした。

保護司会研修会(12/1/20)

*保護司会研修会・新春会(セントイン倉敷)があり参加しました、「民間の司法福祉の現場から」と題してセントイン倉敷のオーナーでありNPO法人グローバルヒューマンの理事長 の講演を聞きましたそして質疑応答もあり大変有意義のある研修会となりました。またその後新春懇親会もあり楽しい親睦会となりました。
a-hogoshi-0094.jpg
a-hogoshi-0104.jpg a-hogoshi-0105.jpg a-hogoshi-0124.jpg a-hogoshi-0127.jpg
*Mailチェック(0.5)
*ブログ投稿「社内」(0.5)
*倉敷の天気:朝から曇りの底冷えのする一日でした。