![a-bio-2513.jpg](http://blog.kurashiki.co.jp/images/assets_c/2013/04/a-bio-2513-thumb-120x89-12450.jpg)
![a-bio-2514.jpg](http://blog.kurashiki.co.jp/images/assets_c/2013/04/a-bio-2514-thumb-120x89-12452.jpg)
![a-ike-2508.jpg](http://blog.kurashiki.co.jp/images/assets_c/2013/04/a-ike-2508-thumb-120x89-12454.jpg)
![a-ike-2511.jpg](http://blog.kurashiki.co.jp/images/assets_c/2013/04/a-ike-2511-thumb-120x89-12456.jpg)
![a-ike-2505.jpg](http://blog.kurashiki.co.jp/images/assets_c/2013/04/a-ike-2505-thumb-120x89-12458.jpg)
![a-ike-2506.jpg](http://blog.kurashiki.co.jp/images/assets_c/2013/04/a-ike-2506-thumb-120x89-12460.jpg)
*つるささげ会社のグリーンカーテンように植えつけ水やり(1)
![a-sasage-2518.jpg](http://blog.kurashiki.co.jp/images/assets_c/2013/04/a-sasage-2518-thumb-120x96-12462.jpg)
![a-sasage-2520.jpg](http://blog.kurashiki.co.jp/images/assets_c/2013/04/a-sasage-2520-thumb-120x89-12464.jpg)
*近所友人来社(1)
*336B広報委員会資料作成(1.5)
*近所友人来社(1.5)
*ブログ投稿(1)
*Mailチェック(1)
*倉敷の天気:朝から晴れの温かい一日。
*黒崎保育園ビオトープ取水口栓施工,大戸池の水が枯渇したため取水口はそのままにしてビオトープへの放水口に栓をする、池を見に上がったら本当に干上がっていました、止めるのも止む得ないかな?ホタルより防災(防火用水)が大事です。でも一番ホタルの幼虫の上陸する時期でもあり心配です。画像クリックするとよく分かります「一番左2本共水が出ています、次ぎは一本止めています、最後の4枚枯渇した池の様子です。
*黒崎奥山川護岸工事完了
*田村歯科治療(1.5)
*オオヤマ電器社長来社(1)
*336B資料制作(1.5)
*野菜収穫、農作業、草削り、ビニール覆いの中の水やり(1.5)
*ブログ投稿(1)
*Mailチェック(1)
*倉敷の天気:少し風が強いがよい天気。