*クラウドコンピューティング研修がママカリフォーラムであり勉強に行きました。色々騒いでいる割に参加者も少なかったように思いました。クラウドが進化したらIT業界はどうなるのでしょうか?どの方向に進むのでしょうか?アメリカに吸収されるのか?地方クラウドが出来るのか?面白そうな局面に立ったような気がします。
*「玉島ふるさと物産展」画像取り込み加工HP制作(昨日続き)
*農作業柿収穫に自宅の山畑に行ったら保育園児が集団で来て柿をプレゼントしました。楽しそうに遊んでいましたので写真を撮って見ました、バックに見えるのが私の畑の柿・ビワ・キンカン・梅です。
作成者: 勝彦藤澤
吉備の国SOHO世話人会議(09/11/9)
*吉備の国クラスターSOHO(倉敷商工会議所)
*昨日の「玉島ふるさと物産展」様子を画像取り込み倉敷西LCように加工HP制作
*水島清掃センター(瓦礫出す)
*農作業ぶどう畑えんどう植え付け(自宅)途中水玉と水島を走っていたら街路樹が綺麗に色づいてきました。
*ギャラリーしおりに資料をもらいに行く、11月15日まで「玻璃の掌」絵画と4人のガラス展が開催されています。倉敷芸術大学出身者の作品でプロとして頑張っている人達です。来年は干支が寅のため私自身が寅のためガラスの寅を買ってしまった。
2009年11月5日(木)?15日(日)
10:00?17:30 11月11日(水)は休廊
*<絵画>伊澤達史・<ガラス>白神典大・岡田多恵・大江さやか・中野由紀子
*ブログ投稿(インターネット倉敷)
アーバン&商工会議所来社(09/11/6)
*農作業柿畑(自宅)
*アーバンインターネット岡本顧問来社(セキュリティー他)
*商工会議所来社(アンケート及び企業支援について)
*ブログ投稿(インターネット倉敷・美観地区)
*アーバンインターネット岡本顧問来社(セキュリティー他)
*商工会議所来社(アンケート及び企業支援について)
*ブログ投稿(インターネット倉敷・美観地区)
自宅農作業(09/11/4)
*倉敷総合保険センター社長来社(サポート車任意保険書き換え他)
*農作業・大風で色々垣根が飛んだり・苗物の移植やら大変です(自宅)
*ブログ投稿(インターネット倉敷)
*農作業・大風で色々垣根が飛んだり・苗物の移植やら大変です(自宅)
*ブログ投稿(インターネット倉敷)
倉敷市玉島:溜川清掃大作戦に参加(09/11/1)
*23回溜川清掃大作戦に参加(玉島商工会議所他各種団体)10数年前から溜川を綺麗にして「だるまがえる」が住める、一昔のような溜め池にしようという運動が太陽電気(株)兼信社長を中心に商工会議所を動かし始まったように記憶しています。その運動が溜側公園を作り住民の憩いの場となり、「だるまがえる」も生息が確認されるようになって来ました。今日は約500名の集まりで、岡山大学の環境工学 沖陽子教授も来られ、ビオトークの話し、そして高陽高校の先生と生徒が菜種の苗を持ってこられて環境リサイクルと植え方の指導もありました。各分担の所に植えて、清掃の分担場所に分かれ清掃しました。倉敷西LCも大勢の集まりであっと言う間に済みました。(黄色ジャンパーが倉敷西LCのメンバー)
*経済産業省統計調査書作成
*中小企業家同友会景気動向調査書作成
*畑えんどう植え付け行くも雨で中止
*ブログ投稿(インターネット倉敷・美観地区)