*倉敷ハローワークに各種資料提出に行く。
*お得意先に見積書持参
*黒崎本村南町内会千歳楽保存中村俊明会長・中村和平さんと美観地区へ日本の刺繍展を見に行く、町内の千歳楽水幕・土幕の修理のため・色々見て回る、番匠屋、懐古堂、市立美術館日本の刺繍展、如竹堂、muni、観光案内、アイビー、倉敷緞通、等々色々行きました。中々いいものが見つかりませんでした。左から写真は「刺繍の実演木村義弘さんのお嬢さん」「刺繍の名人木村義弘さん」「美観地区」「3人で大原亭の桜の前」「倉敷緞通の瀧山雄一さん」「祭りのかがり火見本」
![]()
*ブログ投稿(インターネット倉敷)
作成者: 勝彦藤澤
今日は給料日(10/3/31)
★今日は我社の給料日「IT」の先頭を突っ走っている我社(インターネット倉敷)ですが給料は超アナログで現金を私が個人個人(たった5名)に手渡します、お互いに受け取る方・支払う方感謝を込めて。
★玉島税務署に確定申告の高額医療申請した資料請求があり持参したが、まだまだ大勢の人がいましたE-taxのところで指導を受けているようでした。
![]()
★倉敷西ライオンズクラブに2回行きました、5役会をやっていました、ライオンズクラブの年度変わりは6月なのであと3ヶ月の寿命になったと寂しそうに言っていました、内心はホットしている様子。
![]()
★水島海員会館の管理会社が明日からシダックス→レパストに変わります、そのためにHPの内容について、打合せをする。
![]()
★ポリテクカレッジに社員がRubyの研修に行った時の(研修証明書)をもらいに行きました。冬休みで学生が居ないためか?事業仕分けで廃止になるか?瀬戸際の感じがしました。技術立国日本が技能習得する教育機関がなくなったら寂しい。なんとしても残って職業訓練大学校として残してもらいものです。厚生労働省との縦割り行政を止めて文部科学省と一緒になり技能教育を推進してほしいものです。
![]()
★旭給食に弁当注文
★ブログ投稿(インターネット倉敷・玉島情報ブログ)
野菜種蒔き準備(10/3/29)
★朝一野菜種蒔き準備(自宅)
★第31回倉敷西ライオンズクラブ杯(玉島武道館)剣道大会の画像を加工してHPを制作UPしました。アドレスは下記の通り。
http://www.kuranishi.jp/31dai/31dai-kendo.html
★NPO21黒崎保育園ビオト?プ打合せを4月14日11時に現地集合に決定しました。
★サッカー・高校野球に続いてプロ野球も開幕しスポーツたけなわになりましたが、今年はチョット季節が早くなったり遅くなったり、で中々温かくなりません、桜もビックリしてつぼみから出てきません。ところで今年のプロ野球セパ共混戦模様でスタートしたようです。海外ではスケートもゴルも野球も頑張っているようですが、国技の相撲はどうなったのでしょうか?外国人に占領されたように見えますが?、また政界も民主も自民もゴジャゴジャになっているようで、この国はどうなるのでしょうか?
倉敷西LC杯少年剣道大会(10/3/28)
★倉敷西LC例会及び剣道大会が玉島武道館であり出席しました。倉敷西ライオンズクラブ結成時に第一回大会を開催して今回31回と言う長い歴史のある大会となりました。参加者も少子化で他のスポーツがたくさんあるにも関わらず日本古来の伝統と礼儀正しさと人間の鍛錬には最もふさわしい武道を倉敷西ライオンズクラブも全面支援しています。参加選手195名・父兄・審判役員83名・一般父兄の応援を含めると500名の参加で大変大きな大会となっています。クラブメンバー持ち寄りのチャリティーバザー・うどんコーナーもあり大変賑わいました。
★ブログ投稿(インターネット倉敷
今日も冷たい雨・夕方には久々の太陽(10/3/25)
今日も冷たい雨3日連続で春の選抜高校野球も更に順延となりました、夕方になりやっと明るくなり夕方には久々の太陽が顔をだしてくれました。政界は昨日22年度予算が通過しました、3k(基地・景気・寄付金)を問題を解決し、この国を明るいよい方向に向け、景気もよくなってほしいものです。
★水島海員会館管理会社交代のため、レパストに連絡するが取れず。
★ブログ投稿(インターネット倉敷・美観地区)
今日も彼岸日和(10/3/23)
★コヤマデンキ(支払い)
★玉テレ(支払い)
★ハローワーク資料提出(ハローワーク)
★水島会員会館訪問(レパストの担当者未着)管理者が4月から変わるので挨拶に行ったが不在でした。もともと水島入航する、船員の宿泊設備として開設したものです。
ホームページは弊社で作っていますURL:http://escale.kurashiki.co.jp/
管理団体は倉敷市(6年前外部委託)→休暇村(6年前から)→シダックス(3年前から)→レパスト(今年4月より)3年毎に経営者が変わります。
★ブログ投稿(インターネット倉敷)