会社のグリーンカーテン撤去(10/10/18) 2010年10月18日勝彦藤澤 *会社のグリーンカーテン撤去、昼間は大変暑く計トラック一杯になりました、すっきりして綺麗になりました。日差しがきついとまだ西日が気になります。 *倉敷西LCチャリティー画像加工HP制作UP URL:http://www.kuranishi.jp/32dai/32dai-charity.htm*FP通販社長来社(機械改善他相談)*地域山下社長(地域活性化申請他)*ブログ・投稿(社内)
倉敷西LCチャリティー(10/10/17) 2010年10月17日勝彦藤澤 *畑整備(柿畑)*倉敷西LCチャリティー及び例会(玉島文化センター)がありたくさん売れたそうです。私もつきあいで少し買いました。 *ブログ・投稿(社内・美観地区)
ヘルスピア倉敷プレオープン記念講演聴講(10/10/16) 2010年10月16日勝彦藤澤 *野菜収穫(茄子・シシトウ)この所の雨と冷え込みで野菜が元気になりました。(写真左からピーマン・ささげ・大根・白菜・葱・じゃがいも) *ヘルスピア倉敷プレオープン記念講演聴講「病気が逃げ出す生き方」石原結實先生○よいのは:断食・飢餓・ニンジンジュース・生姜湯・食い過ぎない・コー茶(黒砂糖)・海草・魚等良い・昼はそば・うどん・朝抜くのはよい・野菜は悪いものを持って排出してくれる・筋肉トレーニング・風呂に入る○悪いのは:肉・運動不足・食べすぎ・等々。生姜力の本を買いサインしてもらって握手をしてもらったので体調もよくなると思います。(写真左からヘルスピア・ノーベル賞の鈴木教授の垂れ幕・会場入り口・講演風景サイン会) *倉敷西LC青少年健全育成チャリティー(玉島文化センター)が今日と明日の2日間行われます、金額は数千円~数百万円まで数百点展示(日本画・洋画・掛軸・版画・水墨画・彫刻・工芸・焼き物・茶器・食器・花立・器・等々なんでもあり) *ブログ・投稿(社内)
倉敷市グリーンカーテンコンクール(10/10/15) 2010年10月15日勝彦藤澤 *MegaEgg担当者が来社し回線の見分け方等々色々話しをする。*畑作業(大根・ブロッコリー・白菜等手入れ及び野菜ピーマン・茄子・シシトウ収穫)*倉敷市グリーンカーテンコンクール投票に行く(42点の出品)私が応募した作品は実力的には15位ぐらいかな? *電話機が壊れBest電器に買いに行く(親機・子機2台15614円也) *ブログ・投稿(社内)
えんどうの種蒔き(10/10/14) 2010年10月14日勝彦藤澤 *「えんどう大」「えんどう小」「そら豆」「グリーンピース」「スナップえんどう」5種類の種蒔きをした。*倉敷西LC丸本社長来社(色々)*倉敷西LCキャビネット準備会(セントイン倉敷)がありキャビネットの今後の進め方・ガバナー方針・工程表を作りる・年次大会の場所・等について協議した。 *ブログ・投稿(社内)
明交会ゴルフに参加(10/10/13) 2010年10月13日勝彦藤澤 *明交会ゴルフで帯江GCに行く、今日は天気もよく秋晴れとなり大勢の参加(50名)で成績はいつもの通り(45:50=95)で36位でした。やはりティーショットのOB・アイアンのシャンクOBで大たたきののホールが出ます。左の写真は帯江GCの記念誌に出すそうです、右2枚は表彰式。 *夕方会社出勤するとサポートの電話機故障?かNTTの回線不良で雑音が入る、パイオニアにTELして聞く、雑音の出ている時出ないと確認できないとのこと。*ブログ・投稿(社内
朝から快晴爽やか(10/10/12) 2010年10月12日勝彦藤澤 *朝から快晴爽やかな一日でした、朝一野菜収穫、及び畑の整理*カメラがとうとう壊れ安物(12,800円)を買う、それでも12000万ガソで綺麗に写ります。テストで社内を写す。 *倉敷の内科医院に行く*町内の人が、昨日に続き本日も来社し地域活性化等色々の話しをする。*ブログ・投稿(社内)*明日は明交会で久し振りにゴルフに行く予定(帯江GC)
祭りのブログ写真加工(10/10/11) 2010年10月11日勝彦藤澤 *祭りのブログ写真加工しながら会社出勤留守番するも上天気の3連休の最後でサポートもあまりかからず。*町内の人が来社して色々話しをする。*カメラがとうとう壊れました、明日は買う予定です。*ブログ・投稿(社内)
町内秋のお祭り(10/10/10) 2010年10月11日勝彦藤澤 *お祭りで一日中町内を千歳楽とお花をもらって歩き、御前神社に御参りする *夕方倉工ラグビー部創部60周年記念式典がホテル日航倉敷であり参加しました、今年は21年ぶりに花園を目指すと言う事もあり大勢の人が参加していました約100名近い数字であったように思います。 *お祭り打ち上げ(公会堂)
雨の中祭り段取り(10/10/9) 2010年10月11日勝彦藤澤 *雨の中、お祭りの段取りをしました。朝一番に竹をとりに行き・お旅所の準備・そして御神燈の取り付けをする。 *宵祭りで御前神社に千歳楽とお参りする