連島会ゴルフコンペ(11/4/24) 2011年4月24日勝彦藤澤 *連島会(霞橋GC)ゴルフコンペがあり参加しました、(スコア46:43=89Hd14、Net75で38人中13位で等外でした) *ブログ投稿(社内)
雨後の筍堀(11/4/23) 2011年4月23日勝彦藤澤 *朝から大雨、資源ごみの準備*午後筍取,雨後の筍でだいぶとれました、しかし、今年は遅くて小振りです。でも10本あまり掘りました、シャッポン(セイジ)?子どもの頃は美味しかったが取って見ました、皮をむいて塩をかけてよく食べました。 *コメリーに行きビニールのロープ及び化成肥料、野菜の腐葉土を買いました。 *ブログ投稿(社内)
保育園ビオトープ視察(11/4/22) 2011年4月22日勝彦藤澤 *保育園ビオトープ視察・干瓢植え付け(長迫梅畑)今晩はホタルが這い上がりそうな天気です、午後7時30分ホタルの幼虫が一匹光を出して這い上がりだしました。デジカメでは写りません。 *ICTプロジェクト資料引取り(玉テレ)*苗植え付け、キューリ・青瓜・南京(柿畑)*ブログ投稿(社内)
保護司会倉敷地区総会(11/4/21) 2011年4月21日勝彦藤澤 *保護司会倉敷地区総会(倉敷福祉プラザ)保護司としての今後の進め方等々の話しと事業報告、決算報告、次年度の事業計画と予算案、役員案が決議されました、来賓として倉敷市長、岡山観察所長の挨拶あり。 *野菜水やり(柿畑)*夕方7時からNPO21 例会が子元であり参加しました、議題は向日葵の種を蒔くかどうか?、ホタルの様子、そして東日本の震災、国政に至るまで幅広く討論されました。 *ブログ投稿(社内)
野菜の苗植え付け(11/4/20) 2011年4月20日勝彦藤澤 *野菜苗の植え付け、今日は、南京、きゅうり、とうもろこし、ツルインゲン豆、青まくわ瓜。作業途中町内の前会長が立ち寄る、苗のプレゼントをする(キューリ・南京・インゲン) *第21回倉敷西ライオンズクラブ杯少年サッカー大会HP制作URL:http://www.kuranishi.jp/32dai/32dai-2soccer.htm*ブログ投稿(社内
OISec協議会総会(11/4/19) 2011年4月19日勝彦藤澤 *朝一野菜苗の植え付け準備及び収穫。 *(岡山セキュリティー協議会)OISec総会(岡山県立図書館)が行われ参加しました。記念研修では「スマートフォンとセキュリティーについて」と題してNTTドコモ本社からの講師で最先端の技術を解りやすく説明してくれました。 *ブログ投稿(社内)
苗の植え付けにマルチを覆(11/4/18) 2011年4月18日勝彦藤澤 *朝一野菜苗の植え付けにマルチを覆う(カボチャ・キュウリ)、ビワも粒になりました。 *玉島LC55周年記念式典HP製作URL:http://www.kuranishi.jp/32dai/32dai-tamashima55.htm*Bit山下社長他打合せ(鳴門競艇)*保護観察者資料作成*藤澤脳外科に薬をもらいに行く *倉敷西LCキャビネット準備委員会(セントイン倉敷)があり参加 *ブログ投稿(社内)
玉島LC55周年記念式典参加(11/4/17) 2011年4月17日勝彦藤澤 *朝一野菜苗の植え付け *玉島LC55周年記念式典参加しました、大勢の参加でしたが東日本の震災で祝宴も無く大変質素でありながら厳粛に行われました。記念講演は高橋秀先生の「暮らしの中の美術」でした。欧米に比べやはり日本の文化が遅れているとの指摘があったように聞きとれました。 *夕方野菜苗植え付け*保護観察者来訪*ブログ投稿(社内
ブロッコリー、キャベツ植え付け(11/4/16) 2011年4月16日勝彦藤澤 *朝6時から筍を堀に行くも小さいのがあっただけで今年はまだ先のようです、写真は我が家の竹やぶです。。 *昨日もらった苗残りのブロッコリー、キャベツ植え付け、山椒の芽が出てきました、ぶどうも芽が膨らみ始めました。 *免許証高齢者講習申し込み(新倉敷自動車学校5月26日13:50~)*4月20日提出請求書チェック*Bit山下社長打合せ*ブログ投稿(社内)