機械金属年金友の会ゴルフ(2009/6/4) 2009年6月4日勝彦藤澤 機械金属年金ゴルフで岡山空港GCに行きました、成績はあまりよくありませんでした。49・44=93で5位(参加者44名)となり次期は当番に(嬉しくない)当たりました。校友会岡山支部(産能大同窓生)と一緒にラウンドしました。(ナイスショットの高橋さんと表彰式の画像です) 我が家の葡萄(ピオーネ)も大きくなってきました。 娘が家内に母の日プレゼントと友人からの紫陽花が綺麗に咲いたのでチョット撮って見ました。
会社の健康診断(2009/6/3) 2009年6月3日勝彦藤澤 年一度の会社の健康診断にリバーサイド病院の検診センター(旧川鉄病院=JFE病院、現在は倉敷中央病院に移譲運営している・会社の近くで、毎年やってもらっている)、心臓に問題あり再精密検査を指摘されました。
ハローワークとポリテク(2009/6/2) 2009年6月2日勝彦藤澤 午前中店のグリーンカーテン準備(ゴーヤ・朝顔・干瓢・)昨年のグリーンカーテンの写真ですが今年も出来ればよいが(会社と自宅両方) ハローワークとポリテクに行った、雇用助成及び教育について相談 ハローワークでは提出資料の説明を受ける。 ポリテクカレッジでは教育内容と日程について説明を受けた。
倉敷ハローワークに行き驚き(2009/6/1) 2009年6月1日勝彦藤澤 ☆朝一自宅農作業、庭のキウイもたくさん実を付けたようです。 ☆色々お客さんめぐりと挨拶に行きました。 ☆最後倉敷ハローワークに行き色々指導を受けました、驚いたことに職を探している人が玄関先から溢れていました。何年も前から求人のところはたくさん人がいましたが、今回久し振りに行ったが、異常な雰囲気です。職員に聞いたが昨年秋から派遣切れが始まり毎日こんな様子で今日は月曜日だからまだましですよ、ふだんはもっともっとの人で動きがとれない状態とのことでした。仕事の受注も大変だが、職探しも大変だ(ハローワーク出口から一枚撮りました)。
NPO21ヒマワリ苗無料配布(2009/5/31) 2009年5月31日勝彦藤澤 「NPO21世紀の環境づくりを進める会」でヒマワリの苗を無料配布しました。スタッフは12名でAM8:00?準備をしAM9:00 ?配布、約300名にヒマワリ8鉢・ゴーヤ2鉢を配布したが、約30分で終了(完配布)、倉敷市長のグリーンカーテン(環境と省エネ)の方針にもつながることでもあり、一般市民の盛り上がりもあったように思いました。 尚今回はNPO21の資金獲得(今後無料配布を続けるため)募金をしました。
梅の収穫・草刈・草枯らし散布(2009/5/30) 2009年5月30日勝彦藤澤 梅の収穫をしたが今年もあまり出来がよくありません木は10数m四方と大変大きく上の方は取れてないのですが4?5Kgです、また上の方は叩き落とそうと思っています・柿の木の下の草刈と、畑全体の草枯らし散布した。 明日はNPO21世紀の環境を進める会でヒマワリ・朝顔・ゴーヤ・配布予定、メンバーが各自300鉢づつ持ち帰育てたものを玉島支所広場にて配布予定、育ち具合は下記画像の如くまずまずの苗に育った。
倉敷西LC新会員入会式HP制作(2009/5/29) 2009年5月29日勝彦藤澤 朝一堆肥作り、レタス他収穫、町内連絡事項等処理。 Bit山下社長来社(支払いや、ローレル社長来社にたいして、玉テレへの連絡等打合せ) 倉敷西LC新会員入会式HP制作。 http://www.kuranishi.jp/30dai/30dai-nyukai3-2.htm
社内ミーティング&倉敷西LC例会(2009/5/28) 2009年5月28日勝彦藤澤 社内ミーティングをしました、3月末13期決算の報告今年度もよい結果になりませんでした、今後とも頑張り努力するように、現況では受注もあまり芳しくない。今後の方向について皆で考える。 倉敷西LC第708回例会に出席、1名の新会員入会式がありました。 倉敷美観地区のブログ投稿
観光コンベンションビューロー総会(2009/5/27) 2009年5月27日勝彦藤澤 1件のコメント ▲観光コンベンションビューロー総会(倉敷商工会議所)に参加したが、あまり変わったことも無く前向き&積極的動きも無く形式的に終ったように思いました。先行き倉敷の観光はどうなるのでしょうか? ▲倉敷西LC国富幹事来社(アワードの申請・地区誌の原稿他打合せ)▲知り合いの社長来社(HP制作について・見積・等話し合う)▲各社請求書制作